★マテリアルの紹介 その3★
みなさんこんにちは(^^)
インターンシップ生の渡辺実紅です♪
今回は、前回の記事に引き続き、マテリアルの紹介をしていきますよ!
さて、早速いってみましょう!
まずはこちらです。
箱です…!
中身、気になりますね!
はいこちらです。
分かりましたか・・・?
こちら頭が丸くなっているものを取り出すと・・・
そう!正解はネジです!
こういう箱って、工事現場の方が持ち歩いているイメージがありますけど、
モノ:ファクトリーで見るとなんだかコレクションする用の箱に見えます。笑
ちなみにネジは、「ビス」ドライバーは「ビット」とも呼ばれています!
これって一般常識だったりしますかね?
私はナカダイさんに来てから初めて知りました・・・!笑
そして私は、イスの解体を体験して以降、ビスを見ると外してみたくなる衝動に駆られます。笑
ビスとビットががっちりはまる感じが楽しいです。
ビスが大きければ大きいほど外しがいがありました!笑
さて、続いてはこちらです。
この写真を見て何か分かったらすごいと思います!
何やら丸いモノが集まっていますね。
ヒントはこの記事で最初に紹介したものとかなり関係があるものです。
この黄色の正体はこれだー!
裏面に、「シールをはがしてビスの上にお貼りください」と書いてあります。
正解は・・・ビスが見えないようにするシールでしたー!!(そのまんま。笑)
色が鮮やかなので、そのままシールとしても使えますね!
どんどんいきましょう!
さて、こちらなんだか分かりますか?
シンキングタイムスタート!
終了!!(早っ!)
正解は、
またまたシールでした!
私がイメージしているシールとは違い、1つ1つがとてもしっかりした固さでできていました。
恐らく、もとは直角の部分を家具の角に合わせて貼るモノなのだと思います!
シールが、家具っていう感じのデザインだと思ったので。
デコレーションをするワークショップでも活躍しそうなマテリアルでした!
次です!
これも皆さんの身近にあるものだと思います。
ダッフルコートに付いているボタンです。
ボタン以外にも、角とか牙にも見えるので、マテリアルで動物を作ってみよう!というワークショップの時に役に立つかもしれません!笑
最後はこちらです!
キラキラしています!笑
裏面にはクリスタルゴールドと書いてありました。
デコレーションに持って来いの素材だと思います。
モノ:ファクトリーには、この他にもキラキラしたパーツがたくさんあります。
気になる方は、ぜひモノ:ファクトリーに足を運んでみてください!
どこかの記事でも書いた記憶があるのですが、
こうやっていろんなものがマテリアルとして並べられているのを見ると、本当に無駄なモノってないんだな~と思います。
いつも新しい発見をくれたモノ:ファクトリ―に感謝です!!
早いもので残りの長期インターンシップも、今日を除いて金・月と残り2日となりました。
これからも感謝の気持ちを忘れずに残りの2日間精一杯頑張っていきたいと思います!!
ではまた!
渡辺